2020年12月、2021年1月開催 楽しく始める、楽しく学ぶ!キッズプログラミング体験会
子どもたちが未来を自分の足で歩いていく、そして自分たちで未来を創っていく、そのために今出来ること。まなびのいえでは、そんな子どもたちひとりひとりの未来に繋がる時間を子どもたちと一緒に過ごしています。
2020年もあと少し、そして2021年を迎えるこの機会に子どもたちの新しいことへのチャレンジとして、プログラミングを学び始めてみませんか?まなびのいえでは、2020年12月・2021年1月に子ども向けのプログラミング体験会を開催します!
※しばらくは定員を制限しての開催になります。
今までのべ250名以上が参加してくれたまなびのいえの体験会。安曇野だけでなく、松本など周辺の地域、白馬や千曲など遠方からもたくさんの子どもたちが通って来てくれているプログラミング教室です。
日曜日や土曜日を中心に月2回の開催なので、遠方からも通いやすくなっています。
2020年度以降、小学校や中学校の授業でも取り入れられていくプログラミング学習。その話題性だけにとどまらず、プログラミングはこれからの子どもたちの新しい学びのカタチになっていきます。
創造的思考力、論理的思考力、問題発見・解決力が身に付くと言われていますが、それ以上に子どもたちがやりたいことを自分で決めて自由に学びながら試行錯誤していく中で、ひとつのことを「やり抜く力」を身に付けていくことが出来る、それがまなびのいえで考える「プログラミング」を学ぶ上での大事な一つの要素です。
そして、その「やり抜力」は、子どもたちが成長していくための”根っこになる力”になり、子どもたちが自分の道を進んでいく上で必ず役に立つ力になります。
そんな”根っこになる力”はなかなか目に見えてこない力です。まなびのいえでは、そんな目に見えない力を、子どもたちが「プログラミングを学ぶ」ことを通じて育てていきたいと考えています。
そして、そのために、
「楽しく学ぶこと、自由に学ぶこと、自ら学ぶこと」
が出来るように、子どもたちひとりひとりに合ったペースで、子どもたちの学びにじっくり向き合いながら、子どもたちと対話しながら、子どもたちの持っているものを引き出してあげるような学びの場創りをしています。
また、そんな学びを実現するために、
「大人の目線で子どもたちの学びを評価したり、成果を求めたりすることはしないこと」
このことを、まなびのいえの活動理念として大事にしています。
今、もしあなたのお子さんについて、
子どもが好きなことで楽しく学び続けられる”居場所”があったら、
子どもに何か”ワクワクする体験”をさせてあげられたら、
子どもの”やりたい気持ち”を大切にして、それを精一杯応援することが出来たら、
そんなことを心から思い願っていたら、ぜひこの機会に、お子さんをまなびのいえでのプログラミング体験会に参加させてみてください。まなびのいえで、子どもたちにどう接しているのか、プログラミングを通してどんな学びの場創りをしているのかをぜひ見に来てください!
今回は、子ども向けに開発されたビジュアルプログラミング言語Scratch(スクラッチ)を使用して、簡単なゲーム作り(オリジナル水族館作り)を体験します。パソコンに触るのが初めてでも、プログラミングが初めてでも大丈夫です。パソコンも教室で用意していますので、安心してご参加ください。
学びに向かう原動力は、まずは”ワクワク楽しむ”ことです。それを感じることが出来るかどうか。
プログラミングを通して、楽しく学ぶこと、自由に学ぶこと、そして自ら学ぶこと、それをぜひまなびのいえで1度体験してみてください。
体験会に参加してみたいけど日程に合わない、という方は、個別の対応も可能ですので、こちらから一度ご相談くださいね。
体験会開催内容・日程
●体験会開催内容
Scratch(スクラッチ)というツールを使ってプログラミングにチャレンジします!パソコン操作が初めてでも大丈夫。ゲーム作りを通してプログラミングの楽しさを体感していただけます。
【日程/定員】※ご都合に合わない場合は、お問い合せよりご相談ください。
<2020年12月>
① 2020年12月16日(水)17:00~18:30 /限定2名
➁ 2020年12月19日(土)14:00~15:30 /限定2名
<2021年1月>
➂ 2021年1月17日(日)16:30~18:00 /限定2名
④ 2021年1月20日(水)17:00~18:30 /限定2名
➄ 2021年1月30日(土)14:00~15:30 /限定2名
【対象】いずれも、小学3年生~中学生 ※小学1、2年生で参加を希望される場合は、一度ご相談ください。
【費用】無料
●申込み方法
お申込みは、以下【申込み内容】を記載の上、「プログラミング体験会お申込み(メッセージ本文に申込み内容を記載)」から、もしくは【申込み先】までお申込ください。
【申込み内容】
・参加を希望する体験会の番号
・参加者氏名、学年(年齢)
【申込み先】
・メールアドレス: manabinoie.azumino@gmail.com
・電話番号: 090-8507-0805 (担当:小高)